訪問看護とは

訪問看護は、看護師やリハビリスタッフなどがご家庭に訪問して、病気や障害のために支援を必要とされる方の看護を行うサービスです。 

主治医の指示並びに居宅介護支援事業者(ケアマネージャー)が作成した居宅サービス計画(ケアプラン)に基づき、ご利用者様の意向や心身等のアセスメントを行い、援助の目標に応じて具体的なサービス 内容を定めた訪問看護計画を作成します。

訪問看護とは?

訪問看護について

在宅療養の必要な要介護(介護予防を含む)状態の方、難病、癌の末期、精神疾患の方を対象とし、ご自宅に訪問して必要なケアを行います。

開始するには主治医から訪問看護指示書が必要です。

定期的に訪問しながら病気の経過を見守り、必要な医療処置と医学的根拠に基づいたケアを行い、主治医と協力しながら病状の悪化予防やコントロール、ADLの低下を予防するための指導や看護を行います。

また、ご本人やご家族の心に寄り添い、家族間の調整やストレスの軽減に努め、日々の生活に生きる意味を見出せるよう精神的な支援を行います。 

サービスの内容は以下のとおりです。

  • 病状・障害の観察,健康管理
  • 療養,看護・介護方法のアドバイス
  • 食事ケア,水分・栄養管理,排泄ケア,清潔ケア
  • 認知症や精神疾患の方の看護・リハビリ
  • 神経難病の方の看護・リハビリ
  • 家族など介護者の支援
  • 褥瘡や創傷の処置
  • カテーテルなど医療機器の管理
  • 医師の指示による医療処置
  • 保健・福祉サービスなどの活用支援
  • ターミナルケア・リハビリ
  • エンゼルケア(永眠時のケア)
  • その他

訪問看護

健康状態の観察と相談

疾患などの症状の観察と全身状態、生活状況や困りごとなどがないかの確認。

各種計測(血圧、脈拍、体温、呼吸、酸素飽和度等)、排泄状況、食事状況、睡眠状況などの確認、アドバイスや

生活習慣病の予防も含めた栄養の相談と食事摂取状況への指導管理等を行います。

ご家族の負担軽減等もご相談ください。

健康状態の観察と相談
リハビリテーション

医療処置と医療機器の管理と指導

・創傷の処置(手術創、傷、火傷、床ずれなど)、経管栄養、人工肛門、膀胱瘻、胃ろう、腸ろう、在宅酸素、人工呼吸器、吸引器などの各種カテーテル、ご本人の自立状況、ご家族の介護状況、また家庭環境や状況等に合わせた管理や指導の実施。

主治医の指示により、ご自宅での点滴や注射処置、他。


医療処置と医療機器の管理と指導

終末期のケア

ご本人やご家族が、限りある時間を大切に過ごせますように、専門的なスキルと家族のような真心で支援させていただきたいと願います。

・ガン末期の方の疼痛コントロールと精神的支援、お看取り

・高齢者

最期まで住み慣れたご自宅で安心して過ごすことができるよう、ご家族、主治医、ケアマネージャー、ヘルパーなど関係者と綿密な協力体制を組むことによりサポートいたします。

終末期のケア

その他

認知症を含めた介護支援や介助方法の開発及び介助法の家族指導や相談。

福祉用具や介護用品の情報提供や相談。

関係する保健師やケースワーカーなど行政や介護サービス他部門との連絡調整。 

その他

リハビリテーション

内容

おひとりお一人の生活状況、住居環境に合わせ、

手足の関節可動域訓練、歩行訓練、動作訓練、寝返り訓練、起き上がり訓練など、寝たきり予防や床ずれをつくらないための指導。

難病、ガン末期の方のリハビリ等も行っています。

医師、看護師、ケアマネージャー、ホームヘルパー、福祉用具コーディネーターなどと密に連携を図り、それぞれの希望に即したオーダーメイドのリハビリテーションを実施していきます。

当ステーションに勤務する専門のリハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士)が訪問いたします。



関節可動域拡大訓練や筋力/耐久性強化訓練

病気や障害、寝たきりなどで生じた関節可動域制限に対して、関節の柔軟性や筋肉の柔軟性を向上する訓練を実施していきます。


入院や安静によって弱ってしまった筋肉や体力を早期に取り戻せるよう、筋力や体力改善の訓練を行っていきます。


関節可動域拡大訓練や筋力/耐久性強化訓練

日常生活活動(ADL)訓練/福祉用具や環境の調整

困難になってしまった生活動作の獲得を目的に、動作の訓練や動作遂行のための道具の調整、福祉用具や生活環境の調整などを行い、自立した生活を獲得できるよう支援いたします。

日常生活活動(ADL)訓練/福祉用具や環境の調整

社会参加/就労への支援

必要に応じ、外出訓練や公共交通機関利用の訓練、復職に向けた支援を行います。事前に主治医からの指示書が必要になります。

ご希望の方はお問い合わせください。

社会参加/就労への支援

精神的支援/緩和的支援

障害を抱えることにより生じた心理的不安定な時期に対してのケアおよび、精神障害を抱える方への支援。

悪性腫瘍等の治療による消耗状態へのケア。


精神的支援/緩和的支援

どんな病気が対象なの?

主治医がリハビリテーションが必要と認めたものに関してはすべての疾患が対象となります。


脳卒中などのリハビリテーションは有名ですが、


  • 変形性膝関節症や腰部脊柱管狭窄症、五十肩などの各種運動器疾患
  • パーキンソン病やALSといった進行性神経難病
  • 寝たきりの方
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患
  • 心不全等の循環器疾患
  • 認知症や高次脳機能障害を抱える方
  • 悪性腫瘍などによる術後の体力低下や、抗がん剤治療中、ターミナル期の緩和的介入といった「がんのリハビリテーション」も対応しております。